ベルリンで日本のパンとおにぎらずが食べられるお店「KAME」
以前、Markthalle Neunや日本のクリスマスマーケットに出店していた時に利用したことがあったお店「KAME」。今回、初めてSavignyplatzの近くのお店に行ってみました。

居心地の良さそうな店内や外席で食べることもできますが、今回はテイクアウト。
買ったのは弁当箱と日本ならではのパン
お昼ご飯を買おうと思っていたので、迷わずに弁当箱を選択。
弁当箱はおにぎらずのメニューから好きなもの一つ、さらに唐揚げと厚焼き卵が付いています。
これはすき焼き味の牛肉のおにぎらず。

魚好きの子供はサーモンのおにぎらず。

自宅で食べたので、おにぎらずを一つづつ交換、どちらも美味しいのですが、わさびマヨのソースがかかったサーモンが個人的にはより好み。ソースは何種類かあって、自分で好きなものを選択できます。
感動的だったのが、唐揚げ!ドイツで唐揚げ用の鶏モモ肉を手に入れるのは面倒なことが多く、自宅では実は敬遠しがちな料理。KAMEの唐揚げはお肉に厚みがあってとってもジューシー、味付けも日本の味、これもっと食べたかった。
そしてお昼ご飯のフィナーレはカレーパン!

弁当箱でもお腹いっぱいになりますが、カレーパンは別腹(笑)。
カラッと揚がっていて、中には日本のカレー、間違いなく美味しいです!
そしてデザートにはメロンパンを2種類!

「カレーパンがフィナーレじゃなかったのか?」とか「どんだけ食べるんだ?!」って感じですが、美味しいので問題なく入りました(笑)。
ステイホーム中にメロンパンを自宅で焼いたのですが、やっぱりプロの作品は違うな(当たり前)。
テイクアウト用の紙袋、「ありがとうございます」のスタンプ(?)が可愛い。
食パンやコロネも買いたかった
お昼ちょっと前に行ったからなのか、菓子パンはショーケースにあまり並んでいなかったのですが、実はチョココロネや食パンも買いたかった。
サイト上のメニューには他にも色々なパンが出ています。KAMEはザヴィーニプラッツだけでなく、ミッテ地区にも店舗があるので、そちらの方での取り扱いかもしれない?お店の方に尋ねてみたかったのですが、後ろに行列ができていたので聞く勇気がありませんでした。
チョココロネや食パン、私の料理のレベルだと自分で作るのが不可能なレベルなので、次回、再チャレンジしたいと思います。
-
ユニクロ【ピーナッツ ホリデー コレクション】ドイツではかなり入手困難な商品かも?2020-12-02/0件のコメント
-
-
楽しみにしていたブダペスト中央市場、だったけど・・・2020-12-13/