「世界最大の像は?」とのチコちゃんの問いにドイツ育ちの子はこう答えた
日本滞在中、チコちゃんからの「世界最大の像は?」の問いに、テレビを観ていたウチの子どもが
「インドのヴァッラブバーイー、182メートル!」
と即答!
「ヴァラ、何、もう一回言って?」(私)
「ヴァッラブバーイー!」(子ども)
本当かいな?とGoogleで調べてみようと思ってるうちに、番組で本当にその像が出てきた!マジーっ?!す、すごい、すごいな子ども!
でも、チコちゃんは「240メートル」と言ってる、高さは間違ってたね、と子どもに言うと、
「それは台座を入れた高さ!像そのものは182メートル!正確じゃない、ボーッと生きてんじゃねーよ!」
調べてみたら、本当にそうだった・・・。チコちゃんを叱れる人、初めてみたよ・・・。しかもそれが自分の子供なんて、お母さん、ビックリ・・・。
「・・・すごっ、なんででそんな事、知ってたの?」と尋ねると、
「Mediziniに書いてあった。」
ドイツの薬局で月初めに無料でもらえる子供向けの冊子、Medizini
月が変わると、必ず子供が向かうのが薬局。
ここで月初めに無料配布されているのが、子供向けの雑学情報冊子、「Medizini」(メディツィーニ)。

可愛い動物が表紙のMedizini

この号の特集はワンコ!
犬や猫といった身近な動物だけでなく、世界の珍獣、子供が好きなサッカー、さらには、「こんなに違うよ、世界の学校」や「こんな時、どうする?」的な防犯特集など、子どもが知っておいて損はない情報が盛りだくさんの冊子。広げると裏はカバー写真の動物ポスターになっていたりします。
ドイツに戻ってきて、子供のMediziniコレクションを見ると、

本当に世界の巨像特集に世界最大のインドの像が載っていた・・・。

拡大図
毎月、Mediziniを熱心に愛読すると、時にチコちゃんをも凌駕できることができるようです。
でも、チコちゃんに叱られることもありそうかも・・・
チコちゃんを時には叱ることもできそうな雑学情報満載のMedizini。ドイツにお住いでお子様がいらしたら、是非、薬局でもらってみてください。
また子供版だけじゃなく、「関節が痛い、こんな時には?」のようなターゲットにピンポイントのテーマが嬉しい、シニア版のApotheken-Umschauもあります。こちらも無料で月2回の発行です。
子供のうちから雑学王を目指すなら、Medizini、毎月、読んでおいて損はなしですが、時に「その情報、出どころ、どこっ?!」みたいなものもあるようです・・・。
Medizini「ワンコ特集1より」赤丸部分の日本語訳

秋田犬
アキタとは日本語で「大きい」という意味、イヌは「犬」、つまり、アキタイヌとは日本語で「大きな犬」という意味である。
・・・こ、これはチコちゃんに叱られるどころでは済まされない感じなのでは(汗)?!
-
ドイツのアマゾンプライムで「ナイトライダー」を初回から観た2020-05-31/0件のコメント
-
ドイツの薬局でマスクを買おうと思っても多分、買えない【コロナ前の話】2020-02-11/
-
ブダペストのGelarto Rosa、バラの花のように可愛いジェラート2020-10-29/