スーパーマーケットへはマスク着用で
先日、ヨーロッパでマスクに対する意識が変わってきたことを書きましたが、今日は流通業界から「スーパーマーケットに来る時にはマスク着用をお願いしたい」というニュースが。
マスクをする習慣がないドイツでしたが、ここ数日でマスクをしている人、口元をストールなどで覆う人を見かけることが多くなりました。
ウチには数年前に日本で購入したマスクがあるのですが、残りは3つ・・・。使い捨てタイプなので、これは長時間外に出ることが必要になった時まで取っておこうと。
お店でマスクを購入することは出来ないので、日本のネット情報を頼りに現在、手作りマスクを作成中。私は買い物でしか外出しないので、洗濯後、アイロンを掛けて繰り返し使える様なタオル地マスクを作っています。
ドクター中松と同じ理論?スーパーのレジに設置された透明ボード
最近はレジとお客さんの間に透明なプラスチックのボードが付けられて、飛沫がレジ係に飛ばない様になっているスーパーマーケットも出てきました。
ドクター中松のスーパーメンの固定バージョンっぽい感じ?これならレジ係と安心してやり取りできます。
でも全てのお店がこの仕様になっている訳ではないし、店内の他の場所でも飛沫が飛ばない様に手作りマスクを着けて買い物に行こうと思います。
-
改築工事中のベルリンの高層ビルがクリスマス仕様になっていた2019-12-04/0 Comments
-
今学年最後の登校週、ベルリンの小学校の持ち帰り給食に奇跡が起きた?!2020-06-09/
-
ドイツでシュトーレンと言っても、多分、通じないと思う・・・。2019-12-01/