食べ物も蚤の市も、ミラノ、ナヴィリオ地区はいろいろ楽しい【Navigli Milano】 ミラノ、ナヴィリオ地区の蚤の市はものすごく長い! 民泊アパートが近くだったので、滞在中、毎日、何かしらこの辺をウロウロすることになった運河が流れるナヴィリオ地区。 滞在初日が蚤の市だったので、すっごい賑わいでした。蚤の市も長い長い、最後まで歩いてみようと行ってみたら、最後は Parco Baden-Powellという公園の近くまで続いていました。公園に来てしまうと、子供が喜ぶ、ゆえに蚤の市散策は終わり、公園遊びに・・・。ちなみに公園の場所はこちら。 運河の最初から蚤の市が始まっているので、全長で800メートルくらい続く、巨大蚤の市でした。 ミラノに関する他の記事はこちらからダルセナ運河の側で衝撃、ストレンジャー・シングスの世界が開けてたのを目撃した話、ドゥオーモから見える気になる建物廻りなど アペリティーボで有名、でも昔ながらのお店も多いナヴィリオ地区 街の中心部からもトラムでアクセス可能なこの地区。新しくできたばかりのカフェやレストランもありますが、老舗っぽいお店も。子連れ旅行なので、私たちは行きませんでしたが、夕方からはアペリティーボをやっているお店がすっごく多かったです。民泊アパートがこのエリアだったので、滞在中、頻繁に行ったお気に入りのお店がいくつかできました。パン屋さんとジェラート屋さんは超オススメなので、別記事で書きますね。 ミラノに関する他の記事はこちらからダルセナ運河の側で衝撃、ストレンジャー・シングスの世界が開けてたのを目撃した話、ドゥオーモから見える気になる建物廻りなど How to enjoy Europe ヨーロッパでマスクに対する考え方が変わってきた?ドイツ人が普通にマスクをしている光景 2020-03-24/ 0件のコメント 子供の漢字練習、「周囲」の「囲」は四角の中に 2020-01-15/ 0件のコメント ポルトの人気レストラン、TAPABENTOは絶対に事前予約をオススメ 2020-12-13/ 0件のコメント キーワードMANGO お土産 アテネ アボカド栽培 イタリア ウィーン ガンダム コモ コロナ スペイン スーパーマーケット ドイツ ドイツのグミ ドイツの学校 ドイツの食べ物 ドイツ人について ネットフリックス フライト ブダペスト プラハ ベルリン ベルリンのレストラン ベルリンのレストランやお店 ベルリン建築 ボローニャ ポルト ポルトガル ポーランド マドリード ミラノ モデナ ユニクロ ヨーロッパ リスボン レジ袋・エコバック ローマ ヴロツワフ 味の素 楽天グローバルエクスプレス 民泊 漢字 電車 飛行機遅延 投稿カテゴリー:旅を楽しむ 投稿公開日:2020-12-27 タグ: イタリア, ミラノ その他の記事を読む 前の投稿ミラノの民泊アパートメント、ナヴィリオ地区の使い勝手のいい可愛いお部屋 【Airbnb】 次の投稿ミラノでジェラートを食べるなら、【Rinomata Gelateria】がイチオシ! おすすめ 絶品ランゴシュをベルリンのクリスマス・マーケットで見つけた! 2019-12-15 ハリボー、ミルク味のカバ型グミ【Haribo Milch Milpferde】 2021-04-24 リスボン、エッグタルトのPastéis de Belém、大行列だけど、店内なら結構、すぐ食べられる 2020-11-14 ミラノ、 ボスコ・ヴェルティカーレ【Bosco Verticale】「垂直の森」を観に行こう 2021-06-25 ウィーン、2つの有名アイスクリーム屋さんを食べ比べ、美味しいのはどっち? 2020-07-09 ストーク社の看板商品、【nimm2 Lach gummi】 2021-04-02