ゲルマン民族のおばあちゃん、疲れた時には何、食べる? 日本のお年寄りは「さっぱりしたもの」を食べる傾向 疲れた時、日本人だと「あっさりしたものが食べたい」というのが多数派かと思います。特にお年を召された方は断然、「あっさり派」が多いのでは? ドイツ人についてドイツ人男子はノーパン就寝?ドイツ人を見分ける方法、ゲルマン民族のおばあちゃんが疲れた時に食べたいもの、大晦日の花火は悪霊退散?ドイツにおける義実家訪問、ドイツ人に関する話 ドイツ人のおばあちゃんの一言に耳を疑った 夫の祖母と一緒に出かけた時のことです。一日中、観光で街を歩き、夫の実家に戻った頃には、おばあちゃんは勿論、みんな疲れていました。ちょうど、夕食の時間くらいだったのですが、お昼ご飯もガッツリ、3時頃にはケーキとコーヒーもしっかり食べたので、正直、お腹が空いていない。日本人の私は「夕食は軽めのものかな?」と思っていたら、おばあちゃんが「今日は疲れたから、ガッツリしたものが食べたいね。」・・・エッ?本気で耳を疑いました。 ドイツの食べ物定番のソーセージだけじゃない、ドイツの謎デザートやドイツ式プリン、学校給食などレアな現地情報 ゲルマン民族は疲れたらガッツリ、肉で疲労回復?! ドイツ人といっても、多民族が住んでいる大都市や人によっても傾向は違うと思うのですが、正直、おばあちゃんの一言にたまげました・・・。 ガッツリ夕食の例(参考)夫にも「お年寄りは日本では疲れた時にはあっさりしたものが食べたい、っていうんだけど・・・」と言ったら、「疲れてるから、お肉でパワー回復させるんじゃない?」との返答が・・・。ゲルマン民族的な正論か?! ドイツ人についてドイツ人男子はノーパン就寝?ドイツ人を見分ける方法、ゲルマン民族のおばあちゃんが疲れた時に食べたいもの、大晦日の花火は悪霊退散?ドイツにおける義実家訪問、ドイツ人に関する話 How to enjoy Europe クリンスマン、ヘルタやめるってよ 2020-02-11/ 0件のコメント 日本で買えない、日本の味?味の素の「親方ラーメン」 2020-02-27/ 0件のコメント アテネってスイーツ、有名なの?あんまりレベルが高いんで驚いた 2019-12-19/ 0件のコメント キーワードMANGO お土産 アテネ アボカド栽培 イタリア ウィーン ガンダム コモ コロナ スペイン スーパーマーケット ドイツ ドイツのグミ ドイツの学校 ドイツの食べ物 ドイツ人について ネットフリックス フライト ブダペスト プラハ ベルリン ベルリンのレストラン ベルリンのレストランやお店 ベルリン建築 ボローニャ ポルト ポルトガル ポーランド マドリード ミラノ モデナ ユニクロ ヨーロッパ リスボン レジ袋・エコバック ローマ ヴロツワフ 味の素 楽天グローバルエクスプレス 民泊 漢字 電車 飛行機遅延 投稿カテゴリー:知ってると役立つ 投稿公開日:2020-01-07 タグ: ドイツ, ドイツの食べ物, ドイツ人について その他の記事を読む 前の投稿大晦日、ゲルマン民族が花火をぶっ放すのは悪霊を退散させるため? 次の投稿エコなメッシュ袋があんまり使えなかった話 おすすめ 冬のアテネが極寒だった・・・。 2019-12-31 冬のアクロポリス博物館、入場料半額、さらに空いているので超オススメ! 2020-01-01 高級食材フォアグラがハンバーガーにっ?!しかも、あの大手チェーンで驚きの価格で食べられる 2019-10-20 ベルリンでも新型コロナの感染者が見つかった 2020-03-02 ヨーロッパまでの長距離フライト、機内持ち込み、子連れで役立つグッズって? 2019-05-08 冬に芽を出したアボカドの成長が何だか変・・・【アボカド栽培】 2021-02-12