ミラノ中央駅から特急に乗車、約30分でコモへ
ミラノ中央駅駅からComo San Giovanni駅まで特急でおよそ30分。特急電車は1時間に1本程度しかないので遅れないようにと早めに行ったのですが、ミラノ中央駅は広く、かなりギリギリに発車ホームに到着。

間に合ってよかった・・・。

コモに着くと、ミラノとは全くの別世界、空気の香りも違います。これが、マイナスイオンというやつなのでしょうか?
湖沿いの道をさらに歩いて、ケーブルカーの駅へ。電車の駅から徒歩で20分くらいかかるらしいのですが、私たちは40分以上かかりました。
子連れだと「トイレ!」とか、「あれ、何?」などの寄り道が多いためであります。でも、コモは道草も楽しくなるような、のんびりした雰囲気。
山小屋風、木製の小さなケーブルカー駅

山小屋風の可愛らしい駅でチケットを購入、確か往復で6ユーロ程度だったかな?
特に行列などもなく、乗り場の近くにベンチがあったので、そこで次のケーブルカーの到着を待ちます。
意外にモダンな感じのケーブルカー
駅が山小屋だったので、きっとレトロなケーブルカーが来るのかしらと勝手に思っていたら、かなりモダンなタイプでした。

思ったよりも混んでいなかったので、一番いい窓際の場所を確保できました!

ケーブルカーが登り始めます。 子供のテンションもケーブルカーと一緒に上昇、トンネルを抜けると、だんだん視界が広がっていきます。

トンネルを抜けると眼下に広がるコモ湖の絶景
子供だけでなく、乗客全員から思わず歓声が上がってしまうくらいの景色。
「ケーブルカーに乗らずして、コモ湖を去るなかれ!」とそのくらい言いたくなるほどの瞬間ですよ。

降りた駅でもコモ湖の眺めが楽しめます。下りのケーブルカーにはすぐ乗らず、しばらくこの景色を楽しみました。
この絶景を眺めながら、思わず出たのが「あぁ、とんこつラーメンが食べたい・・・。」
この私の発言から、お昼ご飯に何を食べるかを話しながら、コモ湖クルーズのチケット売り場に向かったのでした。
-
朝のトーストが高級スイーツに変身?Grashoffのホワイト・チョコレート・クリームwithイチゴ2020-05-14/0 Comments
-
ドイツでは子供は2度、クリスマス・プレゼントをもらう・・・2019-12-16/
-
ポルトガル、カスカイスのボカ・ド・インフェルノへ行く道が地獄のように暑かった・・・2019-10-11/