ブダペストで食べた美味しいものを家で再現できるように、そんな思いで選んだお土産は・・・
スーパーでかなり探した、ノケドリ(nokedli)
お土産第1弾はハンガリーのパスタ、ノケドリ(nokedli)。グヤーシュの付け合せに必ず付いてきたこのパスタを買おうと、スーパーで探しました。
生パスタみたいな感じだと思っていたので、スーパーの冷蔵コーナーを探しましたが、該当するものが見つからず・・・。
乾麺のコーナーも普通のイタリアンなパスタばかり・・・。そんな時、パスタ・コーナーの片隅でついに発見っ!
この2つを買ってみました。
あれ、でもパッケージ、小さくない?200グラムって、二人分とか???ウチじゃ一人分にしかならないかも・・・。
ハンガリー料理はボリュームがあるという印象だったので、この小さなパッケージにある意味、驚きました。それとも茹でると膨張しまくるとか???
ジャケ買いのノケドリ、英語とドイツ語の表記があるのに謎が深まる・・・
もう一つのノケドリはいわゆるジャケ買い。ニワトリとロゴのコントラストが可愛い!

これ、ハンガリー語だけでなく、英語やドイツ語など、多言語の表記があるんです。親切だなぁ、と感心していたら・・・。

8個の卵を使った乾麺・・・
そ、それはこの200グラムに8個の卵が使用されているということなのでしょうか???
英語でもドイツ語でも同じ表記なので、間違っているはずは無いのですが・・・。8個の卵と表記したのは「卵たっぷり」のアピール?それとも本当にこの1パックに8個もの卵が???
そして更に謎が深まるのが・・・

調理時間45分
・・・パスタってどんなに長くても15分くらいの茹で時間だと思っていたんですが、世の中にはこんなに長時間茹でるパスタがあるんですね。
どう見ても45分ですよね、4.5分とか4〜5分じゃないですよね・・・。そ、それともグヤーシュも含めての調理時間が45分とか?
本当にこんなに長い時間、茹でても大丈夫なのか、不安になってきました・・・。
-
ハリボーのクリスマス仕様のグミが可愛すぎた2020-12-20/0件のコメント
-
ウィーン、【レオポルド美術館】で絶対に観たかった作品とは?2020-10-02/
-
アボカドを育ててみた2020-12-12/