ヨーロッパの雪見だいふく?お餅にアイスが入ったLittle moons 日本でおなじみのあのアイスと激似! 先日、アジアン・マーケットに行った時に見つけたこの商品。 アイスがお餅で包まれている、ということは「雪見だいふく」?!日本の雪見だいふくと激似のこの商品、名前はLittle moons。・・・月→月見→雪見?これはもしや、雪見だいふくにインスパイアされたとか、オマージュ的な商品???ちなみに製造地は イギリス ドイツに関する他の記事はこちらから朝ごはんの時にドイツ人が見分けられる方法、ベルリンで観られる変な建物、地元民から愛されるカリーヴルストのお店、ラピュタの世界が広がる鉱山など #もちみだいふくがオススメ?! 以前、雪見だいふくのキャンペーンで食べごろ投票を行なっていましたが、こちらのLittle moonsが推奨する食べ頃は、 冷凍庫から出して5分後確かに推奨通り、冷凍庫から出して5分程度、置いた方が美味しい気がします。それは かなりカチカチに凍っているから冷凍庫から出してすぐ食べると、アイスがかなりシャリシャリというかガチガチというか・・・。日本の雪見だいふくよりも固い感じ。パッケージに書いてある通り、5分待つと「待った甲斐がある」感じになります。 ドイツの食べ物定番のソーセージだけじゃない、ドイツの謎デザートやドイツ式プリン、学校給食などレアな現地情報 ヨーロッパの小さな月が掻き立てる郷愁 アジアン・マーケットには今回購入したバニラ味とピスタチオ味の他にココナッツやマンゴーなどのフレーバーも。公式サイトには抹茶やチョコも出ていました。抹茶のヤツ、食べたいっ!一箱大体6〜7ユーロで6個入り、しかも一個のサイズがかなりミニなので、日本の雪見だいふくよりも値段は高め。でも、日本に帰れそうもない今年はこのLittle moonsで雪見だいふく気分を味わいたいと思います。 キーワードLOT お土産 アテネ イタリア ウィーン エコノミークラス コロナ スペイン スーパーマーケット チェコ ドイツ ドイツのグミ ドイツの学校 ドイツの食べ物 ドイツ人について ネットフリックス フライト ブダペスト プラハ ベルリン ベルリンのレストラン ベルリン建築 ボローニャ ポルト ポルトガル ポーランド ポーランド航空 マドリード ミラノ モデナ モンスター ユニクロ ヨーロッパ ラウンジ リスボン レジ袋・エコバック ローマ ワルシャワ ヴロツワフ 味の素 日本帰国 楽天グローバルエクスプレス 機内食 民泊 羽田 投稿カテゴリー:旅を楽しむ 投稿公開日:2020-08-12 タグ: ヨーロッパ その他の記事を読む 前の投稿ヨーロッパの味の素が放つ新商品、「チキンカツカレー餃子」 次の投稿欧州産コシヒカリ「ゆめにしき」は本当にコシヒカリの味がするのか? おすすめ ウィーン観光中、小腹を満たすなら、Käsekrainerが最適! 2020-08-06 ミラノの老舗パティスリー、マルケージは大ヒット小説「冷静と情熱のあいだ」にも出てくる【Marchesi 1824】 2020-12-26 こびとを探しながら、ヴロツワフの街を散策 2020-09-23 アテネ、フィロパポスの丘でギリシャ神話みたいな写真が撮れた!【Filopappos Hill】 2020-01-06 ストーク社の「nimm2」グミ、新商品オバケ型【Lach gummi Milchgeister】 2021-03-03 ポーランド航空LOT、ベルリン・ワルシャワ間、エコノミークラスの機内食は? 2023-10-02